随分と月日が空いてしまいましたが、YouTubeは継続しています。変わらず苦戦しており、収益に関してはアフィリエイトと合わせて20万円に到達しないという状況が続いています。
最初に、もし読んでいる方がいらしたら休んでしまい申し訳ありませんでした。いつも文章が長大になってしまい、その過程で明日更新しよ、、、と思ってそのままのことが多いので、今後は文章を短くして更新を増やせればと思います。尚、このブログ自体も少しですが広告収入を稼いでいます。一年で3000円ほどです。なんとかドメイン代は稼ぐことができています。
さて、チャンネル登録者数がちょうど3万人を超えました。これは、、、遅すぎますね。私はもしかしたらYouTubeに失敗したのかもしれない、、、そう思うことが多くなりました。
どこか漠然とYouTubeで生きていく、大成功する、と思っていただけに日々の疲労で弱音を吐くことが多くなりました。新しいチャンネルがどんどん出てきて、追い抜かされていきます。
これは良くない状況で、かなり大きなマインドセットが必要になりそうです。
とはいいながら、なぜかスポンサーの話はたまに来ます。前回の記事で取り上げたスポンサーさんは、もう四回目をちょうど終了したところです。相手の会社も相当に業界で大きくなってきているので、これは必ずやることにしました。
界隈の同じような登録者数の人に聞いても、そんな話は全く来ないということなので、そこの理由は分かりません。なぜなら私の再生数は激減しているからです。もしかすると、スポンサー側としても敢えて新規の開拓をするのが面倒なのかもしれません。私が一度でも断れば、それは次の人へ行ってしまうのかもしれません。
そしてもう一つの案件を行ったのですが、こちらはアフィリエイトの案件も従ったものでした。激安案件でしたが、先方もベンチャーでYouTuberを使った案件が初めてだったのようなので、今後の関係づくりにと請け負いました。今のところ再生数は振るわず、私はアフィリエイトから2万円弱を得ていますが、もう来ないかもしれません。汗
ただ、これを機にアフィリエイトについて真剣に考えるようになりました。
競合のチャンネルが露骨に案件ばかりをし、その動画ばかりを作っているので違う路線を維持しないと、、、と思っていました。ただ、そんなことも言ってられなくなってきたのです。私の目の前には金鉱があるのでは。。。金というより、銅くらいかもしれないけど。
私はサブチャンネルを更新しなくなった理由が、収益単価が低いのが理由でしたが、それと連動するブログでも全く売るものがなくて困っていました。楽しい、でもこれダメなのかも。そんな時に今のチャンネルを始め、同じ視聴回数で何倍もの収益があることに驚きました。それ以上に驚いたのが、アフィリエイトやスポンサーの話が来ることです。
ブログを何年やってもアドセンスの収益がやっと月に1万円程度で、アフィリエイトはゼロに近いものでした。しかし、私の場合は、YouTubeで初めてアフィリエイトリンクを収益に繋げることができたのです。
YouTubeはチャンネルの成長や収益を増やすための戦略が複数あり、適当にやっていると違う方向にいってしまうことがあります。私も本来は大きな利益にならないメンバーシップはやらない、スポンサーもやらない、などと考えていたこともあったのですが、今は全てをやっている状態です。
つい、収益という一番大事な柱を見失っていたように思います。登る山を間違えた、、とまではいきませんが、間違っていると知りつつ、間違っている道に入ってしまっているような状況です。とはいえ、私はブログとYouTube以外に、一人でできて、人と大きく関わらずに健全に収益を上げることのできる職業を他に知りません。
メインチャンネルと関連したブログも少しずつ手をつけていき、諦めずに収益を増やしていきたいと思っています。
もし今から収益目的でチャンネルを始めるという方がいらっしゃいましたら、できるだけA8などの案件を確認し、YouTube動画内で説明した事項に関連して売るものがある分野を選ぶことをお勧めします。
例えば、ひたすらスーツケースについて語るなら、Amazonのリンクで販売する、旅行ブログを始めるのであれば目的地のホテルをアフィリエイトで紹介するなどです。神社仏閣を語るとか、ラーメン屋巡りなどの場合、売るものがなくて難しいことがあります。
コメント