2023年1月の記録:Youtubeとブログのアドセンスは別々の振り込みになる

Youtube / ブログ収益報告
スポンサーリンク

Youtube 収益の振込みがありました。

この記事では、Youtubeチャンネルの運営に興味のある方に向けて実際の収益や、私が運営をしていく上で思うことなどを公開しています。私が運営しているチャンネルについては公開していませんが、一つの参考になりますと幸いです。

さて、Youtube の広告収益の振込みがありました。収益化して以来、2回目の振り込みとなります。

Youtubeの収益は毎月12日頃に前月分が確定し、21日頃に振り込みとなります。12月の収益の確定額が1月12日頃にアドセンスで確認できるようになり、23日に振込みがあったということになります。

2つの振込みがありますが、上がYouTubeからの収益、下がブログからの収益になります。アドセンスは1人1つしか持てませんが、アドセンスの中でブログとYouTubeのアカウントは区別されており、振込みも別々に入ります。

ブログは11月と12月の2ヶ月分です。Youtubeとは合算されないので、最低振込額の8000円に満たない場合は振り込みは翌月以降に繰越しになります。私のブログは現在は2ヶ月に1度ほど、2ヶ月分の収益が入っています。

YouTubeは2つのチャンネルを掛け合わせたものが同時に入るので、どのチャンネルから幾ら入ったのかは正確な数字がわかりません。YouTubeスタジオで見る限り、1つのチャンネルが33000円、1つのチャンネルが3000円くらいのようです。

YouTubeの収益は低すぎる?

先日、YouTubeを始めたばかりという方にインタビューを受けたのですが、チャンネル登録者数が2000人くらいだと収益はどのくらいなのですか?と聞かれて収益の高いメインチャンネルの方の状況ついて話したところ、「きついな〜1000人行っても月2〜3万円か」と驚いた様子でした。

私自身1000人に到達するまでに時間がかかっているので気持ちは分かる反面、このブログで書いてきたことを注意して作り直してからは1000人まで2ヶ月ほどで到達したので、「まあ始めたばかりでスタートラインに立ったところ」という感覚もあります。

なので「それだけ」という反応は驚きましたが、理解もできます。実は収益が低いサブチャンネルは1000人に到達した時点での収益は月3000円ほどで、その時に燃え尽きてしまった感があり、更新を止めてしまっているからです。

例えば1000人到達したところで10万円くらいの利益があれば、興味のない分野でも頑張って動画制作を続けていくことができると思います。ただ実際は3000円です。

長期戦で考えられるようにするには、好きなことや興味がある内容で進めること、そういったことが大事だと感じました。

前回も書きましたが、1000人を超えると登録者数や総再生時間よりも、収益に直結する再生回数に目がいくようになってきます。

同時に、登録者数が1500人、、2000人、、、と増えてもあまり収益が変わらないという状況で、このままやっていても、、、と精神的に辛い状況に陥りがちです。

YouTubeは一部の星の如く現れるスターを除いては長期戦になる場合が殆どかと思いますので、本気で取り組みつつも、精神的に、金銭的に、無理をしないよう調整が必要だと感じています。

コメント